最近は、検索エンジンからのインターネットサーファーの来訪は、あまり見込めず、管理アプリからのアクセスの方が望める展開になっています。noteブログも検索エンジンには、すごく強いドメインなのですが、検索エンジン経由のアクセスは、あまり望めません。加えて、noteブログは、スマホの管理アプリやハッシュタグに、あまりアクセスが滞留していないフシがあります。一方、アメブロ(アメーバブログ)は、検索エンジンにも、比較的、他の無料ブログ(はてなブログ・FC2ブログ・Seesaaブログなど)などと比べると、強いようで、検索エンジンにも表示されていることが多く、そこからのアクセスも多少は望めるのですが、スマホの管理アプリやハッシュタグに大量のアクセスが滞留しているフシがあり、たまにハッシュタグで上位表示されたりすると、アクセスが爆発することがあります。たとえば、私のnoteブログは、月間アクセスは、600アクセス程度で、ほとんどが、検索エンジンに表示されているページであることから、Google検索エンジン経由のアクセスだと思われます。一方、アメブロ(アメーバブログ)は、1日でアクセスが200アクセス前後もらえることが複数の日であり、アメブロの公式ハッシュタグからのアクセスだと思われます。そう説明しないと、noteブログと同等に、普通の大半の日は、15アクセス前後のアクセスであるということを説明できません。アメブロも、検索エンジンに収載されているページからのアクセスはあるものの、検索エンジン経由のアクセス数は、多く見積もっても、月間600アクセスくらいであり、noteブログと同じくらいのアクセス数になります。たまに発生する爆発的なアクセス数やアクセス数の多さを狙うなら、管理アプリや公式ハッシュタグに、アクセスが滞留しているアメブロ(アメーバブログ)を利用したほうがいいようです。